堂脇優 1994年生 神奈川出身 有楽町産直横丁 マネージャー

僕はアルバイト時代、遅刻はするわ、言うことは聞かないわ。とんでもない問題児だったんです(苦笑)。
手に負えなくなった店長から相談を受けた部長に呼び出されたんです。「あ、クビだな」と思ったんですが、部長から「俺が面倒みるからここでやってみろ」って言われたんです。飲食店のスタッフ以前に、人として大切なことを色々と丁寧に教えていただきました。配属された有楽町産直飲食街はとにかく忙しく心身共に鍛えられ、今思えばあの時期が修行時代だったように思います。
転機になったのは、当時アルバイトの僕に、リニューアルオープンした有楽町産直横丁内の1店舗の立ち上げを任せてもらえた事です。部長から「俺が責任を取るからやってみろ」って。一般の会社なら考えられないと思うのですが、浜倉的は過去がどうであれ今を評価してくれる会社。頑張っていれば必ずチャンスをもらえます。更に、コロナ禍で緊急事態宣言が発出され、アルバイトの人数も減らさないといけない時期に「この機会にちゃんと社員としてやってみないか」とお誘いいただきました。もう感謝しかなく、今もその恩返しがモチベーションです。

今、僕はマネージャとして100人を超えるスタッフを指導する立場になりましたが、いつまでも現場の最前線でスタッフと一緒に動いていたいと思います。
僕がそうしてもらったように、一人一人と向き合い、光っている個性を伸ばしてあげたい。月並みな言い方ですが、僕は技術よりヤル気が大事だと思います。例えば「誰よりも声が大きく出せるでいいんです。そこから全てが始まりますから。
浜倉的にはマニュアルがないから、それぞれの個性が重なり合う事が必要です。今、生きていて自分に自信のない方も、ヤル気さえあればここに来てもらいたい。僕がまさにそうだった様に自分の世界を変えてくれる仲間がいますから。


日本食市 新橋 ホールマネージャー 根本美咲 1992年生 大阪府出身
渋谷横丁「渋谷バル」料理長兼メニュー開発ディレクター 石川正年 1983年生 福岡県出身
日本食市/韓国食市店長 佐藤隆廣 1987年生 東京都出身
和食部門 料理長兼メニュー開発ディレクター 安良賀 寛 1979年生 埼玉県出身
新橋ガード下横丁 「魚○」ホールスタッフ 西村 奈穂 1996年生 兵庫県出身
渋谷横丁「近畿食市」ホールマネージャー 斎藤聡二 1992年生 青森県出身
CHUBBY AIRLINES ホールスタッフ 工藤 美月 2000年生 青森県出身
渋谷横丁 「渋谷バル」 ホールマネージャー 藤並 裕真 1997年生 大阪府出身
中華部門 料理長兼メニュー開発ディレクター 伊藤 綾一 1979年生 東京都出身
渋谷横丁 「北海道食市」 ホールスタッフ 鋤柄 広海 2000年生 東京都出身
渋谷横丁「近畿食市①」ホールスタッフ コルテスみゆき 2000年生 名古屋出身
有楽町産直横丁「九州沖縄食市」調理 脇浜豊 1985年生 長崎県出身
渋谷横丁 「力士めし 萬」 ちゃんこ番長 古閑和徳 (元 春日岫) 1984 年生 大阪府出身
渋谷横丁 「力士めし 萬」 デイタイム社員 田中 舞 1995年生 東京都出身
有楽町産直横丁 マネージャー 堂脇優 1994年生 神奈川出身
渋谷横丁「韓国食市」料理長 김현철 1978年生 釜山出身
渋谷横丁「北海道食市」副料理長 平原君和 1972年生 神奈川県出身
有楽町産直横丁 マネージャー カプオッツイ 凌大 1996年生 千葉県出身
有楽町産直横丁「魚の浜恵」デイタイム社員 岩井迫まり 1972年生 東京都出身
魚浜 六本木店 マネージャー 松岡健太 1982年生 神奈川県出身